介護用品作成のヒントいただきました。 続編
2015-06-20


6月18日の記事の続編です。

介護用品作成のヒントいただきました。
[URL]

早速、りすやまさんから
写真と詳細説明を送っていただきました。


・Tシャツやポロシャツなど好きなデザインで加工すれば前開きにできます。
・アイロン接着芯で接着してから切る
・プラスチックスナップを使用

-------
1 サラサラした涼しい素材です。
このタイプだと、完成まで1時間位かかります。

禺画像]

2 綿100%です。
端をすそ上げテープでアイロン止めしただけのカーディガンです。
これだと20分もあれば完成します。

禺画像]

3 父のお気に入りのポロシャツのファスナーを外して前開きにしました。
これはファスナーを外すのがとても面倒です。
長袖のカーディガンにもなります。
 3時間位かかったと思います。

禺画像]

4、5  サラサラした素材で、父の大のお気に入りなので、
前のファスナーを生かしてケーシータイプに仕上げました。
仕上がりまで2時間位かかったと思います。

禺画像]

禺画像]

6 、7 薄手の7分袖の物を探しましたが、男性物では見つからなかったので、
女性物の2LサイズのTシャツを加工しました。バーゲン品で450円でした!
スタジャン風に出来上がってカッコイイと誉められます。

禺画像]

禺画像]



8 プラスチックスナップを付ける専用器具です。
今回初めて購入しました。1500円位でした。
スナップは100個600円位の値段です。
上のテープは昔買った接着芯の残りを使いました。
左のテープが、ダイソーのアイロン接着すそ上げテープです。
プラスチックスナップは開け閉めがきつくて薄い布地が痛む恐れがあるので、
凹の中を軽く研磨してゆるくしてあります。
マジックテープは、固い面が布地に当たると

続きを読む

[介護用品]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット