■食事用ワゴン
おむつ専用ワゴンとは別に
上部面積が2倍で13cm高い食事専用のワゴンを作りました
高さ104cm 天板88cmx42.5cm
車いす座位が難しくなり、ベッド上で食事になり
毎食、台所から寝室までワゴンは1日3往復します
寝室から台所までの動線上に小さな段差が3か所あり、
小さな段差でもコップのお茶が揺れてこぼれます。
ワゴンのキャスターを4cmから7.5cmに大型化しましたが
ガタガタ揺れて、あまり効果がなく、
さらに大型化することにしました。
■ワゴンのキャスターを7.5cmから14cmに大型化
2013/12購入の車載用車いすは12年で廃棄しました。
前輪がキャスターになっているので外しました。
車輪径が14cmの大型なので
食事用ワゴンに取り付けることにしました
キャスターにはM12の細目ねじが切ってあります。
M12の細目ねじナットx2個=181円購入。
1x4木材に12mmの穴をあけてナット締め。
(ドリルが10mmまでなので12mmに拡大するのに時間かかりました)
セコメントをする