車いすで行く卯辰山「工芸工房横」 梅見弁当
2020-02-12


昨日は絶好の散歩日和でしたが、昼夜逆転、体調不良でした。
今日は曇りマークでしたが、所々お日様マーク。
体調も回復したので、お弁当持って梅を見に行くことにしました。
 
午前中はシャワー浴全介助、訪問リハビリのあと、お弁当作っていると
12時にお日様マーク。
 
5日前2/7に雪の中、梅を見に行ったところです。
 
卯辰山工芸工房横の梅林
  
無風で、寒くありません。
着いた12時は青空が一部見えますが曇りでした。
雪は消えていますが、軒先の日陰に雪が残っていました。
禺画像]

ちょっと奥の梅の前でお弁当。
禺画像]

つぼみもあって、まだまだ咲きそうです。
禺画像]

インシュリン注射のあと、お弁当とリンゴ76g、ルイボスティ、薬。
 
後半になって青空が広がり、お日様が出てきました。
日が当たると暖かく感じます。
禺画像]

13時。帰るころには青空が広がりました。
禺画像]

禺画像]

帰宅後、牛乳と歯磨き



----------------
■所得税が戻ってきました
1月25日にetaxで確定申告したあと、
本日、還付金振込通知書が来ました。申告通り戻ってきます。

禺画像]




-----------------
■医療費.償還払いの地域で、外出できない人はどうするか?の件

今日は月に一度のケアマネさんが来たので聞いてみました。

・一人暮らして入院した場合など、そういう人はいる
・郵送でも受け付けている
それもできない人は代行して市役所に届けている。
・業務ではないし際限なくできるわけではない
・領収書は1つの箱に入れてもらいその箱ごと持っていく
 明細書と領収書など市役所の人が仕分けしている
・申請書は最初に1度書いたものを何枚もコピーしておいておく
・毎月ではなく、数か月まとめて、年に数回。
 5年間有効だから、極端に言えば1年分をまとめてもいい。
・結局、市役所も手間が増えて、病院も説明に苦労している。

身内や動ける人がいない場合、ケアマネさんしかいないんですね。

[妻と散歩]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット