車いすで行く「プラネタリウム」 オリオン座の話
2016-12-23


本日、雨模様。
雨の日の奥の手。プラネタリウムへ
前回は10月4日で、12月からプログラムが変わったので行きました。
 
いつもならプラネタリウムの椅子に乗り換えるのですが
ティルティング台座があり、
下半身袋+ゆたぽん+カイロで完全防寒しているので
↓通路にティルティングしました。
禺画像]

 
いしかわ子ども交流センター
 
15時半の開演に合わせて、25分前に到着。
雨は止んでいました。
 
早速、チケット購入。
といっても、身体障害者、同伴者が入場料400円が無料となります。
禺画像]

10分時間つぶしに、
 
犀川緑地
禺画像]

土手のベンチでリンゴ休憩

禺画像]

禺画像]

10分前に。入口にはクリスマスに合わせてツリーが、
今日は天皇誕生日。学校の冬休みでもあるので、
子供連れの母親や若い2人がいました。
禺画像]

12〜1月は「オリオン座と遊ぶ」です。
禺画像]

印象に残ったのは
・ベテルギウスの超新星爆発が近い
・オリオン大星雲への宇宙旅行
 

----
帰りは雨が降っていました。

車を車いす駐車場から館の近くまでもって行って
車に常設の160cm大傘で妻を車まで連れていきました。

でも、帰路の途中で雨が止みました。乗せるときだけ降ったようです。残念。


帰った時には17時になっていたので、すぐに夕食作りでした。




[妻と散歩]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット