車いすで行く「いしかわ子ども交流センター」プラネタリウム
2015-11-26


今日も雨が続いています。
しばらく妻と散歩出来ていないので、雨の日の奥の手です。
「いしかわ子ども交流センター」の「プラネタリウム百万星」に行きます。

「いしかわ子ども交流センター」
行き16分5.8km

15時半開演に合わせて少し早く14時40分到着、
駐車場は、入口のスロープ近くに停めました。
警備員さんが顔を出したので、「近くに停めさせてもらいます」と断りました。
雨が降っています。

禺画像]

早速、チケット購入。
身体障害者、同伴者が入場料400円が無料となります。

禺画像]

ちょっと時間があったので、持ってきたバナナを食べるところを探しましたが
適当なところがありません。
館外に出て、屋根のあるところでバナナ休憩。
曇りなら、犀川緑地でいいのですが・・。

禺画像]

禺画像]

10分前に入る

禺画像]

座席はいつもの端っこに車いすを置いて座りなおしました。
後で気がついたのですが、折角リクライニング車椅子をレンタルしているので
それに乗ったままで来ればよかったと思いました。残念。

禺画像]

一般の10-11月は15:30〜「ブラックホール」というプログラムです。

禺画像]

内容は、ビデオではなくナレーションでした。50分
・秋の星座を紹介 秋の四角(ペガスス座・・・。)
・ブラックホールの発見、原理、クイズ・・・
 X線の観測から連星の発見がきっかけ、
 地球がブラックホールなら5cmの玉。

終わったのが4時半なので帰ると5時。すっかり暗くなっていました。
すぐに夕食準備でした。




[妻と散歩]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット