レンタル品の検討
2014-06-10


禺画像]
今日はケアマネさんが月1回の相談日ですので
いくつかお願いしました。

・レンタル価格の節約検討。
・訪問リハビリの検討
・非常時対応

-----
まず、レンタルについて4年前の最初に決めたベッドと体位変換エアマットを
疑いもなくずっと使い続けてきました。

ところが、ひょんなことで、他のレンタル会社のカタログを見ると
同じものが安いことがわかりました。

今のA社=ベッド1200円+体位変換エアマット1300円
見つけたB社=ベッド1100円+体位変換エアマット1200円

で200円の差がありました。全く同じ品番・写真です。

ケアマネさんに相談すると、他のレンタル会社にも聞いてくれて
C社=ベッド1200円+体位変換エアマット1100円
「体位変換エアマットは新しい1000円のものがある」という情報でした。
新しいもののほうがいろいろ機能があるようです。

B社のベッド1100円+C社の体位変換エアマット1100円という手もありですが
一社にまとめた方がいいので

B社のベッド1100円+新しい体位変換エアマット1000円で
試してみることにしました。月額400円の節約案です。

レンタル会社の担当者も一緒に来ていただいたので
「円満」切替です。・・・
 レンタル会社のカタログに掲載されているので、
 特例で値下げすることはできないようです。

★レンタル会社を変える検討も価値があります。

------
訪問リハビリは
デイケアの時は施設でやってもらっていましたが
行けなくなって、必要とは思っていましたが、
熱が出てるので、躊躇してました。

どうも長期化しそうなので、再検討です。
・熱が出るので急きょキャンセルが多い。
・決まった人が来るように
・理学療法士さんで可動域確保のみで、40分か20分か
という条件で探してもらうことにしました。
今の病院に併設されているところと
独立した事業所2つを持ってきてくれたので
ケアマネさんに選定してもらって、お試しすることにしました。

----------
非常時対応は
「私が倒れたとき」どういう手があるのか?
を探してもらうことにしました。
交通事故や急病など私が介護できなくなった時
ケアマネさんを通じてどこへ頼めばいいのかを知りたいということです。
・ショートステイは熱が出ているので受け入れできないと思う。
・今の病院には療養病棟があるが、病気ではないので入れないのではないか?
・老健は?同じく熱があっては入れるのか?
・・・他に??

以上3点をケアマネさんにお願いしました。



[介護用品]
[介護]
[介護の工夫]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット